NPOサポートセンター、その名の通り、私たちは「NPOの支援組織」です。現在、日本のNPO団体は4万件以上。新しい市民参加型の社会が求められているからこそ、私たちは「NPOによる新しい社会システム」の構築に全力疾走しています。
1993年の設立から15年以上の活動実績、しっかりとした組織体制だからこそできる、大学の誘致や若者の雇用開発といった従来のNPOではなかなか取り組み切れなかったテーマにも取り組んでいます。
そんな私たちの活動は、企業と一緒にマーケティングのプログラムを実施、NPOで即戦力となるための人材養成講座などの規模があるものから、大学・地域への各種講座、ふらっとボランティアなどのボランティア初心者向けプログラムなど、多岐にわたっています。
ボランティアが全く初めて!という方、まずはふらっとボランティアからどうぞ。関心がある、勉強してみたい、という方は主催する講座やイベントへ。もっとコミットして主体的に活動を立ち上げるぞ、という人はNPO向けサービスの共同開発プログラムへ。関心度や都合にあわせて、幅広いフィールドを準備してあなたをお待ちしています!
![]() |
![]() |
![]() |
募集職種 | その他 |
---|---|
募集職種詳細 | 事務作業スタッフ |
募集人数 | 毎月15名 |
対象となる方(経験スキル) | 特になし。(ボランティアが本当に初めて、という方におすすめです。) |
募集背景 | NPOサポートセンターで毎月開催しているプログラム |
仕事内容 | NPOサポートセンターが発行しているNNN(Nport News Next)の作成作業に参加していただきます。 (NPO関連の新聞記事の選別・切抜きなど初心者でも気軽に出来る作業です。) スケジュール 10:30~11:00 自己紹介タイム 11:00~12:30 新聞記事ピックアップ 12:30~13:30 ザ・NPOランチ 参加者とスタッフが一緒に食事をしながら情報交換をして交流を深めます。 NPOの現場の声が聞けるチャンスです! 13:30~16:00 新聞記事の編集作業 16:00~17:00 最後のお楽しみ♪ |
ボランティア作業場所 | 東京都 |
ボランティア作業場所(詳細) | 協働ステーション中央 〒103-0001 中央区日本橋小伝馬町5-1 十思スクエア 2F 地図:http://www.genki365.com/chuoku/cs-c/img/map_b.jpg 東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅4番出口徒歩3分 江戸バス北循環「小伝馬町駅」下車徒歩4分 |
ボランティア作業時間 | 主に土日祝日 |
ボランティア作業時間(詳細) | 10:30~17:00 |
期間 | 毎月1回 (1回ごとに募集) ※次回は11月26日(土) |
手当て等 | アースデーマネー500r (参考:http://www.earthdaymoney.org/) |
交通手段 | 交通機関をご利用ください。 |
応募者へメッセージ | ボランティア活動の初心者でも活動に参加できます。毎月「今までボランティアをしたことがないのですが」という方がいらっしゃいますので、ご安心下さい。 |
備考・その他 | 参考:http://www.npo-sc.org/content/modules/activities/index.php?content_id=7 |
掲載期間 | 2013年04月30日まで |
団体名 | 特定非営利活動法人 NPOサポートセンター |
---|---|
募集担当者 | 笠原 孝弘 |
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座8-12-11 第2サンビル |
電話番号 | |
メールアドレス | |
ウェブサイト | http://www.npo-sc.org/content/ |
主な活動 | NPOスタッフ養成研修 NPOマーケティングプログラム 協働ステーション中央 NPOを核とした生涯学習活性化事業 地域・5大学連携による「社会起業支援大学」プロジェクト 産官学民プラットフォーム 新公益法人制度 再チャレンジ事業 調査・研究 研修・講座 NPOサポートセンター全国連絡会 ふらっとボランティア |