
あなたと子どもたち、施設と企業、
笑顔の架け橋を創り出すのは・・・?
「児童養護施設」について、あなたはきちんと知っていますか?現在、全国に約550施設あり、様々な家庭の事情により、家族と暮らせない0歳から18歳子どもたちが約30000人生活をしています。18歳になると施設をでて、自立しなければなりません。私たちブリッジフォースマイルは現在、施設でカバーしきれない卒業する子どもたちへのサポートを目的とした、巣立ち&アトモプロジェクト(巣立ったアトモ!)、啓発を目的とした情報誌Smile!の制作、など多岐に渡って活動をしています。
そんな活動を支えるボランティア、実は全員が社会人!!但し、誰でもお気軽にどうぞ!というスタンスではなく、私たちのミッションを共有して下さる方と継続的に活動をしていきたいと考えています。デザイナーの方、HPや広報誌を手伝っていただけませんか?サポーターの方、子どもたちに未来を生きる言葉をかけてもらえませんか?カメラマンの方、このページの写真を撮ってくださいませんか?「私には何ができるだろう」、そう感じた方はぜひ私たち、B4Sにお問い合わせください!
![]() 全員が社会人ボランティアです。 |
![]() 大勢の子どもが巣立っていきます。 |
![]() 真剣な眼差し! |
募集
募集職種 | 営業(販売)・事務・企画系 |
---|---|
募集職種詳細 | 調査データの集計、分析。統計データ、調査レポート作成 |
募集人数 | 2人 |
対象となる方(経験スキル) | データ分析経験、エクセルでのグラフ作成経験 |
募集背景 | 年に1回、全国調査を行ったり、独自の評価指標で活動の効果測定をしたりしていますが、有効活用できていないため。 |
仕事内容 | 調査データの集計、分析。統計データ、調査レポート作成。KPIの管理、分析。調査内容へのアドバイス。 |
ボランティア作業場所 | 東京都 |
ボランティア作業場所(詳細) | 打ち合わせのみ銀座駅近くのオフィスですが、作業は自宅で行っていただきます。 |
ボランティア作業時間 | 主に土日祝日 主に平日 |
ボランティア作業時間(詳細) | 集計は、分担できるので、主に分析と資料作成の時間ですが、ボリュームや納期は、応相談、調整可です。 |
期間 | 1年(3月~翌年2月まで)特に、集中するのが、7-8月と、2-3月。 |
手当て等 | なし |
交通手段 | |
応募者へメッセージ | 「自立支援」という成果が見えにくい活動において、その意義や成果をきちんと社会に発信していかなければなりません。素人なりに一生懸命にデータを取ってはいるものの、的確な活用ができておらず、もったいない状況です。ぜひ、調査、分析が得意な方、お力を貸してください! |
備考・その他 | ボランティア登録会へご参加の上、ご検討ください。 |
掲載期間 | 2011年10月31日まで |
団体情報
団体名 | NPO法人ブリッジ・フォー・スマイル |
---|---|
募集担当者 | 菅原 亜弥 |
所在地 | |
電話番号 | |
メールアドレス | |
ウェブサイト | http://www.b4s.jp |
主な活動 | 児童養護施設から社会へ巣立つ子どもたちへの自立支援事業、啓発事業 |