地球市民交流会(以下GCI)へようこそ!私たちは通訳ボランティアで構成された市民団体です。日本では世界中から勉学や仕事のため多くの人が生活していますが、言葉や習慣の違いから、生活は容易ではありません。私たちはそんな来日者に対して通訳士を派遣したり、電話相談を受け付けたり、災害時の支援を行っています。現在の対応言語は英語・中国語・ハングル・フランス語・タイ語、そしてタガログ語も!(他言語は応相談)。国や文化、思想の垣根をするりと超え、遠い世界を近いつながりに変えるのは私たち、GCIです。
そんな私たちの事務局は駅のすぐそばにあり、周りも事務局も国際色がとっても豊か。自分の語学力を活かし、(勉強中の方も可!!)いろんな国籍の人と携わり、自分の世界を広げたい!日本で頑張っている外国籍の人を私も助けたい!こう感じてる人にはぴったりの環境です。上記の活動の他にも在日外国人のためのセミナーや語学ボランティアのためのセミナーもあり、情報交換や交流を深める機会もあります。あなたも、私たちGCIの国際交流のプラットフォームに飛び込んでみませんか?
![]() |
![]() メンバー同士はとっても仲がいいのです。 |
![]() |
募集職種 | 営業(販売)・事務・企画系 |
---|---|
募集職種詳細 | 通訳コーディネーター |
募集人数 | 3人 |
対象となる方(経験スキル) | 通訳または一般事務経験 |
募集背景 | 通訳活動を効果的に行うため |
仕事内容 | 通訳の依頼の受付、通訳の予定確認、通訳派遣、依頼者、通訳の事後確認 |
ボランティア作業場所 | 東京都 |
ボランティア作業場所(詳細) | 自宅及び東京ボランティアセンター(飯田橋)、通訳派遣先(主に都内) |
ボランティア作業時間 | 応相談 主に平日 |
ボランティア作業時間(詳細) | 平日日中、土日祝日日中などご都合の良い時間に複数名でシフトを組んで対応します |
期間 | 半年以上 |
手当て等 | なし *但し、通訳派遣または同行に至った場合は、派遣先への交通費 |
交通手段 | 公共交通機関 |
応募者へメッセージ | 外国人の増加に伴い通訳の必要性が高まってます。それを共に運営していきましょう |
備考・その他 | 社会人、企業退職者、主婦の方など幅広い経験を持った人が活動に参加しています |
掲載期間 | 2018年04月30日まで |
![]() |
募集職種 | 営業(販売)・事務・企画系 |
---|---|
募集職種詳細 | ホームページやSNS等を利用した活動宣伝のための情報発信 |
募集人数 | 1名 |
対象となる方(経験スキル) | ホームページやSNS等を利用した活動宣伝のための情報発信に興味のある方 |
募集背景 | 地球市民交流会GCIは今年で21年目を迎え、我々が目指す「違いをのりこえ、人として尊重される社会」の更なる実現に向けて新体制を整えていくことになりました。 |
仕事内容 | ホームページやSNSへの情報発信用に以下の素材や情報を加工・集約して頂きます。 ■定例会の議事録 ■イベントの記録や写真 ■通訳ボランティアからのヒアリングに基づいた活動情報 ※議事録やイベント記録、写真は事務局から提供します。通訳ボランティアの活動情報については事務局と一緒に直接ヒアリングして頂きます。 |
ボランティア作業場所 | 東京都 |
ボランティア作業場所(詳細) | 団体の活動や打合せは新宿区、港区および東京都区内にて実施しますが、情報発信のための作業はご自身が作業しやすい場所で結構です。 |
ボランティア作業時間 | 応相談 好きな時間に |
ボランティア作業時間(詳細) | 打合せは平日の夜が中心ですが、時間確保が難しい場合はメールでのコミュニケーションも可能です。なお、情報発信のための作業の素材作成などは週末や仕事後などご自身の生活スタイルに合わせてお願いします。 |
期間 | 長期的な支援をお願いします。 |
手当て等 | なし |
交通手段 | 公共交通機関 |
応募者へメッセージ | 企業や団体で同様なご経験があればより良いですが、必須ではありません。また、HTMLの知識も同様にあればより良いですが必須ではありません。無理せずご自身のペースでできる社会貢献の機会をお探しの方、是非ご応募下さい。 |
備考・その他 | ボランティア登録と入会説明会への参加が必要になります。 |
掲載期間 | 2018年04月30日まで |
![]() |
団体名 | 地球市民交流会(NPO法人) |
---|---|
募集担当者 | 後藤・李 |
所在地 | |
ウェブサイト | http://www.gci.or.jp/ |
主な活動 | 通訳NGO活動、災害時外国人支援、、外国人ボランティアコーディネート、各種人材育成事業 |