掲載日:2016年04月01日〜2018年03月31日

ZESDA ( 日本経済システムデザイン研究会 )

活動内容: その他 まちづくり 国際協力・交流

社会を牽引するプロデューサーを支援
共に学びあえる環境へようこそ!

私たちの周りにある、まだ充分に活用されていないヒト、モノ、技術。
私たち、ZESDAはこれらを組み合わせ、今までなかった文化や価値を実現する、そんなプロデューサーを支援する活動をしています。

具体的には、世界各国の市場ニーズや国内の技術・知的財産等のシーズの発掘・収集、
起業家・プロデューサーへの情報提供や人材紹介、「プロデューサーシップ」を研究し普及する「プロデュース・カフェ」の企画・運営など。

何と言っても、経済評論家、金融家、経営学者など各界第一線の有識者と繋がりを得ることができ、勉強会やイベントも運営しながらそのまま参加することが出来るため、最先端の知識や情報に触れたい方、学習欲の高い方にとっては最適の環境であること間違いなし! 
メンバーは20代後半から60代まで幅広い世代に渡り、現在は30名程度のメンバー、20名程のサポートメンバーが活動中。
特に、中心メンバーにはコンサル・シンクタンク・官僚が多いため、マーケットの調査分析作業など、実践的な業務を学ぶことが出来る上、イベント企画やネットワーキングのノウハウは無論のこと、NPO経営のノウハウをOJTで学ぶことが出来ます。

多様性を活かし、メンバーの関わり方、役割も様々。
スキルがある人はもちろんのこと、新しい視点を大切にしたいため、そうでない人にもぜひ応募して欲しいと思っています。

会社以外の場所で、学び続けたい、自分に出来ることで社会のプロデューサーを育成・支援したい、という方、ぜひ1度ZESDAの雰囲気を感じに来て下さい!

懇親会も和気あいあい♫懇親会も和気あいあい♫ プロデュース・カフェの一コマプロデュース・カフェの一コマ シニア・プロデューサーのパワフルな講演!シニア・プロデューサーのパワフルな講演!

募集1

募集職種 イベントスタッフ系
募集職種詳細 イベント企画スタッフ
募集人数 10人
対象となる方(経験スキル) 特になし。下記の仕事内容のうち、できる範囲でお手伝いいただける方。
募集背景 ZESDA(日本経済システムデザイン研究会)は、2012年8月の発足以来、各種イベントを毎月実施してきています。今後の活動を加速し拡大させるために、ボランティアスタッフの募集をさせていただきます。
仕事内容 ワールドカフェの設営・会場等日程調整・告知・広報・受付・写真撮影・blog記事作成・講演のテープ起こし・企画やテーマの検討及びイベントの司会者等、できる範囲で。
ボランティア作業場所 東京都
ボランティア作業場所(詳細) 都内セミナー・イベント会場及び都内打ち合わせ用会議室 (日本経済大学 渋谷キャンパス及び都内イベント会場 等)
ボランティア作業時間 主に土日祝日 好きな時間に 応相談
ボランティア作業時間(詳細) 月1回セミナー準備(事前打ち合わせに数時間、セミナー当日に半日程度)
期間 随時
手当て等 経費実費(手当可能な範囲。イベント参加費は不要)
応募者へメッセージ ZESDAでは、様々な領域で活躍する社会人が本業の傍らボランティアスタッフとして活躍しています。担当者の私もそのひとりです。ここでは、職場では出会えない、様々なバックグラウンドを持つスタッフとの協働を通して、人間的な成長の機会や知的な刺激や気づきをたくさんもらっています。

セミナーに参加していただくだけでも、もちろん大変有意義だと思います。しかし、ボランティアスタッフとして企画に関わり、みんなで具体的なアウトプットを出していくことで、本気で社会を動かそうとしている空気や手応えを感じています。イベント運営のノウハウを学んだり、色々な業界の講師や参加者とのネットワークなども作ることができます。
和気あいあいと楽しく活動しています。みなさんも是非ご参加ください!
備考・その他 プロジェクトの性質上、機密事項を扱うこともありますので選考を実施しております。志望動機の強さを中心にまず書類選考をさせていただき、通過した方には面談に進んでいただきます。
面談の際は、主に、どのくらいのお時間を割いていただけそうか、本業との相乗効果を発揮していただけそうな領域、モチベーション、ボランティア活動への適正について、確認させていただきたいと考えております。
●面談の様子
http://zesda.hatenablog.com/entry/2016/08/28/140537 
またZESDAが主宰するセミナー・イベントにご参加いただき、雰囲気を体験していただきます。
ご不明の点等には誠実に回答させて頂きますので、ご自身におかれましても、当初のイメージとの一致・不一致をご確認いただければ幸いです。お顔合わせの後、ご参加への合意が整いましたら、できることから、徐々にボランティア活動へのご参加をいただきたいと思っております。
掲載期間 2018年03月31日まで
この募集に応募する 

募集2

募集職種 技術系(システムなど)
募集職種詳細 システムエンジニア
募集人数 5人
対象となる方(経験スキル) 簡単なHTMLができる方から募集しております。応募の際にご自身のスキルレベルをお伝えください。
募集背景 ZESDA(日本経済システムデザイン研究会)は、2012年8月の発足以来、毎月のようにイベントを開催しており、また傘下にてプロジェクトを複数発足させるなど活動を拡大しています。ウェブサイトでの発信力を強化したり、またSNS等を通じて、世界中からビジネスのニーズやシーズを集めるシステムを構築することを考えております。そこで、ボランティアスタッフの募集をさせていただきたいと考えております。
仕事内容 ・新規プロジェクトのWebsite制作やメンテナンス
・Facebookやインターネットギャラリー等の双方向コミュニケーションのシステム
・各種SNSとの連動機能等ソーシャル活動を支える基盤の作成。
ボランティア作業場所 東京都
ボランティア作業場所(詳細) 主にはご自宅等。(イベントや打ち合わせは、主に渋谷・日本経済大学か都内会議室にて開催。)
ボランティア作業時間 好きな時間に 応相談
ボランティア作業時間(詳細) 週数時間程度(希望により相談可能)
期間 随時
手当て等 経費実費(手当可能な範囲)
応募者へメッセージ ZESDAでは、様々な領域で活躍する社会人が本業の傍らボランティアスタッフとして活躍しています。担当者の私もそのひとりです。ここでは、職場では出会えない、様々なバックグラウンドを持つスタッフとの協働を通して、人間的な成長の機会や知的な刺激や気づきをたくさんもらっています。
セミナーに参加していただくだけでも、もちろん大変有意義だと思います。しかし、ボランティアスタッフとして自分のITスキルを活かし、メンバーや企画を後ろから支えるなかで、喜びや手応えを感じています。様々なバックグラウンドの参加者が集まっていますので、多様な問題意識を知ることができ、それをITの知識で解決できることが一番の魅力です。和気あいあいと楽しく活動しています。みなさんも是非ご参加ください!
備考・その他 プロジェクトの性質上、機密事項を扱うこともありますので選考を実施しております。志望動機の強さを中心にまず書類選考をさせていただき、通過した方には面談に進んでいただきます。
面談の際は、主に、どのくらいのお時間を割いていただけそうか、本業との相乗効果を発揮していただけそうな領域、モチベーション、ボランティア活動への適正について、確認させていただきたいと考えております。
●面談の様子
http://zesda.hatenablog.com/entry/2016/08/28/140537
またZESDAが主宰するセミナー・イベントにご参加いただき、雰囲気を体験していただきます。
ご不明の点等には誠実に回答させて頂きますので、ご自身におかれましても、当初のイメージとの一致・不一致をご確認いただければ幸いです。お顔合わせの後、ご参加への合意が整いましたら、できることから、徐々にボランティア活動へのご参加をいただきたいと思っております。
掲載期間 2018年03月31日まで
この募集に応募する 

募集3

募集職種 その他 , クリエイティブ系
募集職種詳細 リサーチャー/コンサルタント
募集人数 10人
対象となる方(経験スキル) ・事業会社、シンクタンクやファーム等で、リサーチ・コンサルティングの経験がある方。
・大学や研究所等で、調査・研究の経験がある方
・経験はないが、このような作業が好きで興味があり、専門能力を活かしてリサーチやコンサルティングを行いたい方。
・英語はじめ外国語得意尚可。(できなくてもまったく問題なし。)
募集背景 ZESDA(日本経済システムデザイン研究会)は、現在、複数のプロジェクトをプロデュースしています。プロデュース活動においては、どこの国や地域でどのようなニーズが眠っているのか、そのシーズにはどのような長所と短所があるのか、について、十分に情報を集め、客観的に分析することが大変重要です。そして、その結果を踏まえて、シーズとニーズをマッチングさせていきます。
今後のZESDAの活動を拡大させるために、これらの調査・分析作業を担っていただくボランティアスタッフの募集をさせていただきます。
有名コンサルティングファーム、シンクタンクのメンバーもおりますので、未経験の方にも丁寧に指導いたします。
仕事内容 ・海外マーケットや国内シーズに関する調査・分析
ボランティア作業場所 東京都
ボランティア作業場所(詳細) 主にはご自宅等。(イベントや打ち合わせは、主に渋谷・日本経済大学か都内会議室にて開催。)
ボランティア作業時間 好きな時間に 応相談
ボランティア作業時間(詳細) 週数時間程度(希望により相談可能)
期間 随時
手当て等 経費実費(手当可能な範囲)
応募者へメッセージ ZESDAでは、様々な領域で活躍する社会人が本業の傍らボランティアスタッフとして活躍しています。担当者の私もそのひとりです。ここでは、職場では出会えない、様々なバックグラウンドを持つスタッフとの協働を通して、人間的な成長の機会や知的な刺激や気づきをたくさんもらっています。
日本には世界で戦えるたくさんのビジネスシーズが、まだまだたくさん眠っていますし、また世界にも、日本の技術や知恵による解決を待っているニーズがたくさん眠っています。これらをかき集め、また、丁寧につなぎ合わせる作業を通じて、社会の課題を感じ取り、それを解決するためのマーケティング・センスや業界知識を幅広く吸収しています。
備考・その他 プロジェクトの性質上、機密事項を扱うこともありますので選考を実施しております。志望動機の強さを中心にまず書類選考をさせていただき、通過した方には面談に進んでいただきます。
面談の際は、主に、どのくらいのお時間を割いていただけそうか、本業との相乗効果を発揮していただけそうな領域、モチベーション、ボランティア活動への適正について、確認させていただきたいと考えております。
●面談の様子
http://zesda.hatenablog.com/entry/2016/08/28/140537
またZESDAが主宰するセミナー・イベントにご参加いただき、雰囲気を体験していただきます。
ご不明の点等には誠実に回答させて頂きますので、ご自身におかれましても、当初のイメージとの一致・不一致をご確認いただければ幸いです。お顔合わせの後、ご参加への合意が整いましたら、できることから、徐々にボランティア活動へのご参加をいただきたいと思っております。
掲載期間 2018年03月31日まで
この募集に応募する 

募集4

募集職種 クリエイティブ系
募集職種詳細 広報・PRスタッフ/WEBデザイナー、グラフィックデザイナー、編集・ライター
募集人数 5人
対象となる方(経験スキル) 仕事のスキルを生かし、ZESDAの広報活動を盛り上げてくださるスタッフを募集しています。
【Webデザイン】(2人)
・Webサイトのデザインと更新、管理 (htmlコーディング)
※プロのデザイナー・コーダーとしてご経験のある方
※特にプロジェクトマネジメント経験のある方は大歓迎
【グラフィックデザイン】(1人)
・ZESDAの広報物、告知バナー、チラシの作成等
※プロのデザイナーとしてご経験のある方
【編集・ライター】(2人)
・ZESDAの広報物、WEBサイト、パンフレット、ブログ・メルマガ等の記事の企画、編集、文章の作成
・上記原稿でスタッフが書いたものを添削、アドバイス
※プロの編集、ライターとしてご経験のある方
募集背景 ZESDA(日本経済システムデザイン研究会)は、2012年8月の発足以来、毎月のようにイベントを開催しており、また傘下にてプロジェクトを複数発足させるなど活動を拡大しております。ZESDAの理念をより広く理解してもらうため、ウェブサイトや印刷物、その他各種メディアによる発信力を強化することを考えております。そこで、ボランティアスタッフの募集をさせていただきたいと考えております。
仕事内容 ZESDAのスタッフと分担・協調しながら、ウェブや各種資料等の制作を担当していただきます。
ボランティア作業場所 東京都
ボランティア作業場所(詳細) 主にはご自宅等。(イベントや打ち合わせは、主に渋谷・日本経済大学か都内会議室にて開催。)
ボランティア作業時間 主に土日祝日 好きな時間に 応相談
ボランティア作業時間(詳細) 週数時間程度(希望により相談可能)
期間 随時
手当て等 経費実費(手当可能な範囲)
応募者へメッセージ ZESDAでは、様々な領域で活躍する社会人が本業の傍らボランティアスタッフとして活躍しています。担当者の私もそのひとりです。ここでは、職場では出会えない、様々なバックグラウンドを持つスタッフとの協働を通して、人間的な成長の機会や知的な刺激や気づきをたくさんもらっています。
日本だって、まだまだやれるし、明るい未来を切り拓けると信じて、がんばってる若い人達がZESDAにはいっぱい集まっています。メンバーの信念や熱気を、なるべく多くのみなさんに伝えられたらな、と思って、私もがんばっています。ぜひ、一緒にやりませんか?
備考・その他 プロジェクトの性質上、機密事項を扱うこともありますので選考を実施しております。志望動機の強さを中心にまず書類選考をさせていただき、通過した方には面談に進んでいただきます。
面談の際は、主に、どのくらいのお時間を割いていただけそうか、本業との相乗効果を発揮していただけそうな領域、モチベーション、ボランティア活動への適正について、確認させていただきたいと考えております。
●面談の様子
http://zesda.hatenablog.com/entry/2016/08/28/140537
またZESDAが主宰するセミナー・イベントにご参加いただき、雰囲気を体験していただきます。
ご不明の点等には誠実に回答させて頂きますので、ご自身におかれましても、当初のイメージとの一致・不一致をご確認いただければ幸いです。お顔合わせの後、ご参加への合意が整いましたら、できることから、徐々にボランティア活動へのご参加をいただきたいと思っております。
掲載期間 2018年03月31日まで
この募集に応募する 

募集5

募集職種 営業(販売)・事務・企画系
募集職種詳細 ネットワーキング・スタッフ(営業/広報/PR)
募集人数 10人
対象となる方(経験スキル) ・様々な人々とのコミュニケーションやインタビューが好きな方、得意な方。
・様々な勉強会やイベントにでかけていって、友達を増やすのが好きな方、得意な方。ZESDAのことをPRしてきてくれる方。
・メールやSNSなどでこまめに情報発信することが苦にならない方。
・コミュニケーションやインタビューが好きなのだが、現在の職場環境では経験を積むことができないので、そういう機会を作りたい方。
・礼儀正しい方。
・英語はじめ外国語得意尚可。(できなくてもまったく問題なし。)
募集背景 ZESDA(日本経済システムデザイン研究会)は、様々な団体や有識者との協働を通じて、複数のプロジェクトをプロデュースしています。関連団体や有識者との情報交換や関係の新規開拓などによって、活動を加速・拡大させるために、ボランティアスタッフの募集をさせていただきます。
仕事内容 ・国内の外国人、海外の日本人、各国の商工会議所、在日各国大使館、JICA、JETRO、等、日本産業と海外市場をつなぐために、カギになる組織や人とZESDAをつなぐ。
・紹介を得て各所に挨拶に伺い、ヒアリング等を行う。
・ZESDA主催の各種イベントへの参加者の募集。
・国内の中小企業経営者等に、ZESDAを理解してもらい利用してもらう活動。
・都内等で開催される様々な勉強会等に出席し、情報網や人脈を広げる。
ボランティア作業場所 東京都
ボランティア作業場所(詳細) 都内等の各種イベント・勉強会の開催会場
ボランティア作業時間 応相談
ボランティア作業時間(詳細) 週数時間程度(希望により相談可能)
期間 随時
手当て等 経費実費(手当可能な範囲)
応募者へメッセージ ZESDAでは、様々な領域で活躍する社会人が本業の傍らボランティアスタッフとして活躍しています。担当者の私もそのひとりです。ここでは、職場では出会えない、様々なバックグラウンドを持つスタッフとの協働を通して、人間的な成長の機会や知的な刺激や気づきをたくさんもらっています。
ZESDAから紹介されるいろんな勉強会は、集まってる人の職種もタイプもそれぞれ、本当に様々で、世の中って広いんだなあって、視野が広がります。
そして、そういうところで私が出会った人達と、ZESDAがコラボレートしたら、きっとすごいことができそう!と、ワクワクする出会いもたくさんあります。そして、実際に、私が取り次いだ人たちとZESDAとの間で、いろんな企画が実現していくので、他ではなかなか味わえない充実感を味わっています。
備考・その他 プロジェクトの性質上、機密事項を扱うこともありますので選考を実施しております。志望動機の強さを中心にまず書類選考をさせていただき、通過した方には面談に進んでいただきます。
面談の際は、主に、どのくらいのお時間を割いていただけそうか、本業との相乗効果を発揮していただけそうな領域、モチベーション、ボランティア活動への適正について、確認させていただきたいと考えております。
●面談の様子
http://zesda.hatenablog.com/entry/2016/08/28/140537 

またZESDAが主宰するセミナー・イベントにご参加いただき、雰囲気を体験していただきます。
ご不明の点等には誠実に回答させて頂きますので、ご自身におかれましても、当初のイメージとの一致・不一致をご確認いただければ幸いです。お顔合わせの後、ご参加への合意が整いましたら、できることから、徐々にボランティア活動へのご参加をいただきたいと思っております。
掲載期間 2018年03月31日まで
この募集に応募する 

募集6

募集職種 その他 , 語学系
募集職種詳細 国内外リサーチメンバー(未経験・学生歓迎)
募集人数 5人
対象となる方(経験スキル) ・社会人、学生の方どちらも歓迎。
・海外や海外の文化に興味がある方
・英語など外国語の自己研鑽をされたい方(語学堪能な方、尚可)
募集背景 ZESDA(日本経済システムデザイン研究会)は、2012年8月の発足以来、活動の幅を国内外で広めています。今後の活動を拡大させるために、リサーチメンバーの募集をさせていただきます。
仕事内容 ・国内・海外のマーケット、ニーズに関する調査・分析
(2016年はミャンマーへの現地調査を実施)
ボランティア作業場所 東京都
ボランティア作業場所(詳細) 都内各所
ボランティア作業時間 主に土日祝日
ボランティア作業時間(詳細) 主に土日祝日ですが、ご自身のスタイルに応じたワークスタイルでご参加 いただけます(例えばメールやスカイプなど)。隔週でのミーティング参加、もしくはメールやインターネット上での 討議への参加
期間 随時(継続的に協力いただける方を歓迎します)
手当て等 交通費等実費になります(イベント参加費は不要です)
応募者へメッセージ ・ZESDAでは、官僚やコンサルタント、エンジニアなどの専門職、外資系企業勤務者など、様々な領域で活躍する社会人が本業の傍らスタッフとして活躍しています。
・多様なバックグラウンドを持つスタッフとの協働を通じ、ビジネスパーソンとして活躍していくためのビジネススキルの獲得や、議論を通じた、知的好奇心を満たす機会が多くあります
・ZESDAは日本発のイノベーションを興すため、今後国内外のリサーチや大学とのコラボレーションなどを加速していきたいと考えています。
・前向きな姿勢をお持ちの方であれば、職業・国籍・性別問わず大歓迎ですので、ぜひ私たちと一緒に活動をしていただきたいと思います。
備考・その他 プロジェクトの性質上、機密事項を扱うこともありますので選考を実施しております。志望動機の強さを中心にまず書類選考をさせていただき、通過した方には面談に進んでいただきます。
面談の際は、主に、どのくらいのお時間を割いていただけそうか、本業との相乗効果を発揮していただけそうな領域、モチベーション、ボランティア活動への適正について、確認させていただきたいと考えております。
●面談の様子
http://zesda.hatenablog.com/entry/2016/08/28/140537
またZESDAが主宰するセミナー・イベントにご参加いただき、雰囲気を体験していただきます。
ご不明の点等には誠実に回答させて頂きますので、ご自身におかれましても、当初のイメージとの一致・不一致をご確認いただければ幸いです。お顔合わせの後、ご参加への合意が整いましたら、できることから、徐々にボランティア活動へのご参加をいただきたいと思っております。
掲載期間 2018年03月31日まで
この募集に応募する 

募集7

募集職種 その他 , 営業(販売)・事務・企画系
募集職種詳細 人事・総務スタッフ(未経験・学生歓迎)
募集人数 2人
対象となる方(経験スキル) 社会人、学生の方どちらも大歓迎です
(人事・総務のご経験のある方尚可)
募集背景 ZESDA(日本経済システムデザイン研究会)は、2012年8月の発足以来、活動の幅を国内外で広めています。人員の増加と共に内部を支える総務部門を強化したく募集させて頂いております。
仕事内容 ・団体内での総務・人事業務
(会議設定・チームメンバーへの連絡・経費精算業務)
・イベント企画
(積極的に携わっていただける方は、学生の方でもチームリーダーをお任せします)
ボランティア作業場所 東京都
ボランティア作業場所(詳細) 都内各所
ボランティア作業時間 主に土日祝日
ボランティア作業時間(詳細) 月2〜3回の打ち合わせへの参加
期間 随時
手当て等 経費実費(手当可能な範囲。当団体主催のイベント参加費は不要)
応募者へメッセージ ・ZESDAでは、官僚やコンサルタント、エンジニアなどの専門職、外資系企業勤務者など、様々な領域で活躍する社会人が本業の傍らスタッフとして活躍しています。
・多様なバックグラウンドを持つスタッフとの協働を通じ、ビジネスパーソンとして活躍していくためのビジネススキルの獲得や、議論を通じた、知的好奇心を満たす機会が多くあります
・ZESDAは日本発のイノベーションを興すため、今後国内外のリサーチや大学とのコラボレーションなどを加速していきたいと考えています。
・前向きな姿勢をお持ちの方であれば、職業・国籍・性別問わず大歓迎ですので、ぜひ私たちと一緒に活動をしていただきたいと思います。
備考・その他 プロジェクトの性質上、機密事項を扱うこともありますので選考を実施しております。志望動機の強さを中心にまず書類選考をさせていただき、通過した方には面談に進んでいただきます。
面談の際は、主に、どのくらいのお時間を割いていただけそうか、本業との相乗効果を発揮していただけそうな領域、モチベーション、ボランティア活動への適正について、確認させていただきたいと考えております。
●面談の様子
http://zesda.hatenablog.com/entry/2016/08/28/140537
またZESDAが主宰するセミナー・イベントにご参加いただき、雰囲気を体験していただきます。
ご不明の点等には誠実に回答させて頂きますので、ご自身におかれましても、当初のイメージとの一致・不一致をご確認いただければ幸いです。お顔合わせの後、ご参加への合意が整いましたら、できることから、徐々にボランティア活動へのご参加をいただきたいと思っております。
掲載期間 2018年03月31日まで
この募集に応募する 

募集8

募集職種 その他 , クリエイティブ系
募集職種詳細 プロジェクトメンバー(未経験・学生歓迎)
募集人数 5人
対象となる方(経験スキル) 社会人、学生の方どちらも大歓迎です
募集背景 ZESDA(日本経済システムデザイン研究会)は、2012年8月の発足以来、活動の幅を国内外で広めています。今後の活動を拡大させるために、プロジェクトメンバーの募集をさせていただきます。
仕事内容 ・大企業や中小企業においてイノベーションを起こすための方法論やプロセスの検討、団体内での討議
・ZESDAが主催するイベントや勉強会、講演の準備・実施
ボランティア作業場所 東京都
ボランティア作業場所(詳細) 都内各所
ボランティア作業時間 主に土日祝日
ボランティア作業時間(詳細) 主に土日祝日ですが、ご自身のスタイルに応じたワークスタイルでご参加 いただけます(例えばメールやスカイプなど)。隔週でのミーティング参加、もしくはメールやインターネット上での 討議への参加
期間 随時(継続的に協力いただける方を歓迎します)
手当て等 交通費等実費になります(イベント参加費は不要です)
応募者へメッセージ ・ZESDAでは、官僚やコンサルタント、エンジニアなどの専門職、外資系企業勤務者など、様々な領域で活躍する社会人が本業の傍らスタッフとして活躍しています。
・多様なバックグラウンドを持つスタッフとの協働を通じ、ビジネスパーソンとして活躍していくためのビジネススキルの獲得や、議論を通じた、知的好奇心を満たす機会が多くあります
・ZESDAは日本発のイノベーションを興すため、今後国内外のリサーチや大学とのコラボレーションなどを加速していきたいと考えています。
・前向きな姿勢をお持ちの方であれば、職業・国籍・性別問わず大歓迎ですので、ぜひ私たちと一緒に活動をしていただきたいと思います。
備考・その他 プロジェクトの性質上、機密事項を扱うこともありますので選考を実施しております。志望動機の強さを中心にまず書類選考をさせていただき、通過した方には面談に進んでいただきます。
面談の際は、主に、どのくらいのお時間を割いていただけそうか、本業との相乗効果を発揮していただけそうな領域、モチベーション、ボランティア活動への適正について、確認させていただきたいと考えております。
●面談の様子
http://zesda.hatenablog.com/entry/2016/08/28/140537
またZESDAが主宰するセミナー・イベントにご参加いただき、雰囲気を体験していただきます。
ご不明の点等には誠実に回答させて頂きますので、ご自身におかれましても、当初のイメージとの一致・不一致をご確認いただければ幸いです。お顔合わせの後、ご参加への合意が整いましたら、できることから、徐々にボランティア活動へのご参加をいただきたいと思っております。
掲載期間 2018年03月31日まで
この募集に応募する 

募集9

募集職種 その他 , イベントスタッフ系
募集職種詳細 講座・セミナー・ワークショップ企画・運営
募集人数 5人
対象となる方(経験スキル) 特別なスキルはなしですが、問題意識を持ちそれを解決するために行動に移したい方、チャレンジ精神旺盛な方、自主的に行動できる方 社会人経験5年以上(40代まで)希望
募集背景 ZESDAが企画する講座やセミナーなど各種イベントを運営・企画する中心人物が不足しているため、ある程度社会経験のある方に活躍していただきたく募集いたします。
仕事内容 ・講座やワークショップの企画・運営。外部の講師や他団体との連絡・交渉。会場等日程調整・告知・広報・受付・写真撮影・blog記事作成・司会等
・現在進行中のプロジェクトの担当(いくつかあるプロジェクトの中から選んでいただきます)
・サポートメンバーのマネジメント(新規メンバー面談、フォローなど
ボランティア作業場所 東京都
ボランティア作業場所(詳細) 都内セミナー・イベント会場及び都内打ち合わせ用会議室 (日本経済大学 渋谷キャンパス及び都内イベント会場 等)
ボランティア作業時間 主に土日祝日 好きな時間に 応相談
ボランティア作業時間(詳細) 月1回打ち合わせ(2~3時間)セミナー当日に半日程度 連絡は主にオンラインのチャットにてそれぞれスタッフが可能な範囲でやり取りしています。
期間 随時
手当て等 経費実費(打ち合わせの場所代は一部経費。イベント参加費無料など特典あり)
応募者へメッセージ ZESDAで継続して開催している各種セミナーやワークショップなどの企画、運営をご一緒に考え実践していただける方を募集いたします。ZESDAはご自身の「何かやりたい気持ち」を形にするには最適の場所です。未経験でもOKです。ご不明点は既存のスタッフがフォローします。ご興味がありましたら是非お問い合わせください。
備考・その他 プロジェクトの性質上、機密事項を扱うこともありますので選考を実施しております。志望動機の強さを中心にまず書類選考をさせていただき、通過した方には面談に進んでいただきます。
面談の際は、主に、どのくらいのお時間を割いていただけそうか、本業との相乗効果を発揮していただけそうな領域、モチベーション、ボランティア活動への適正について、確認させていただきたいと考えております。
またZESDAが主宰するセミナー・イベントにご参加いただき、雰囲気を体験していただきます。
ご不明の点等には誠実に回答させて頂きますので、ご自身におかれましても、当初のイメージとの一致・不一致をご確認いただければ幸いです。お顔合わせの後、ご参加への合意が整いましたら、できることから、徐々にボランティア活動へのご参加をいただきたいと思っております。
※学生、社会経験5年未満の方、人脈を広げたいだけの方、ご自身の人生に悩まれている方、言われたことや決められたことだけをやりたい方は書類選考や面談時にお断りする場合がございます。予めご了承ください。
掲載期間 2018年04月17日まで
この募集に応募する 

募集10

募集職種 営業(販売)・事務・企画系
募集職種詳細 ミドルキャリア・ネットワーキング(営業)
募集人数 10名
対象となる方(経験スキル) 40~50代(ミドルキャリア)限定。ご自身のお仕事等で得意分野、専門分野などがある程度確立している方希望。ご自身の経験や知識をボランティアベースで活用していただける方。自主的に責任を持った行動のできる方。 ※ネットワークビジネス、保険、別の団体への勧誘等は厳禁です。その他、スタッフに迷惑を及ぼす方はこちらの判断で退会していただきます。予めご了承ください。
募集背景 ZESDAでは様々な業界や職種間の横の繋がりを強化しイノベーションを引き起こす、プロデューサーシップ®で日本の経済を活性化させたいと、ボランティアベースで活動しています。更に活動の輪を広げるために既に経験豊富な今後の日本の要となるミドルキャリアを中心とした、ネットワーキングチームを作るため、新たな募集枠を設けました。
仕事内容 ・各種イベント、講座などに参加しZESDAの活動を広め、PRする。
・ZESDAサロン運営企画(様々な繋がりの場づくり)
・ZESDA主催、共催の各種イベントへの参加、スタッフのサポート
・ネットワーキングの仕組みづくりやコミュニティの創出や運営 (参加された方のアイデアを持ち寄るため、流動的です。)
ボランティア作業場所 東京都
ボランティア作業場所(詳細)
ボランティア作業時間 主に平日 主に土日祝日 好きな時間に 応相談
ボランティア作業時間(詳細) 都内セミナー・イベント会場及び都内打ち合わせ用会議室 、通常はSNSを利用しコミュニケーションをとります(FaceBookを使用するため登録必須)
期間 月1回打ち合わせ(2~3時間)セミナー当日に半日程度 連絡は主にオンラインのチャットにてそれぞれスタッフが可能な範囲でやり取りしています
手当て等 経費実費(打ち合わせの場所代は一部経費。イベント参加費無料など特典あり)
応募者へメッセージ 40~50代ともなれば、会社や組織の中で管理職になっている方も多いかと思います。副業OKになったとしても、まだそこまでは…という方や、仕事以外の場所で自分がこれから何ができるのか試してみたい。という方などミドルキャリアにも、チャレンジしたい事はまだまだあると思います。皆様の希望や想いをZESDAの活動を通して、仲間と共に新たな事をご一緒に創造してみませんか?ご興味ある方は是非ご応募ください。
備考・その他 プロジェクトの性質上、機密事項を扱うこともありますので選考を実施しております。志望動機の強さを中心にまず書類選考をさせていただき、通過した方には面談に進んでいただきます。
面談の際は、主に、どのくらいのお時間を割いていただけそうか、本業との相乗効果を発揮していただけそうな領域、モチベーション、ボランティア活動への適正について、確認させていただきたいと考えております。
またZESDAが主宰するセミナー・イベントにご参加いただき、雰囲気を体験していただきます。
ご不明の点等には誠実に回答させて頂きますので、ご自身におかれましても、当初のイメージとの一致・不一致をご確認いただければ幸いです。お顔合わせの後、ご参加への合意が整いましたら、できることから、徐々にボランティア活動へのご参加をいただきたいと思っております。
掲載期間 2019年09月26日まで
この募集に応募する 

団体情報

団体名 ZESDA ( 日本経済システムデザイン研究会 )
募集担当者 ZESDA募集担当
所在地 日本経済大学 渋谷キャンパス246ホール ( 渋谷駅から徒歩2分 / 東京都渋谷区桜丘町24-5)
ウェブサイト http://zesda.jp/index.html
主な活動 ZESDAは、講師のお話を伺う”セミナー”や、ワールドカフェとセミナーを組み合わせた”プロデュース・カフェ” また、プロデューサーと中小企業と海外情報をマッチングさせる”研究会”等のイベントを通じて、プロデューサーシップの普及、プロデューシングによる新規ビジネスの立ち上げ、プロデューサーシップの普及活動をみなさまと一緒に進めていきます。

( 参考 )
●Facebook
 
●twitter